ななしの初心者プログラム日記

ちょっと興味を持ったものを調べてみたりする・・・・・・

RaspberryPi2で起動時に実行する方法

久しぶりの更新です。いよいよ学校のほうで作業することになったので

こちらのブログにも作業日報として残していきます。

自宅では CentOS を使用していましたが

学校ではあの噂の RaspberryPi2 を使います!

この時あることに気づきました。

そうです……Linuxの系統?が異なっていましたw

 

CentOS……Red Hat

RaspberryPi……Debian

 

このせいでちょっとした操作やインストール方法が違ってしまい

無駄な(そうでもない)苦労を強いられることになりました。

ですが今から変えるのも面倒なのでそのまま続行していきます。

 

それでは今回のタイトルになっている

RaspberryPiの電源を入れると自動実行してくれる方法を紹介します。

 

自動実行の方法

こちらが参考にしたサイトです。

ラズベリーパイ:起動時に自動実行したい

torisky.com

手順
  1. 実行させたいプログラムを好きな所(未検証)に配置する
  2. $ sudo nano /etc/rc.local を実行。以下は rc.local の内容
    #!/bin/sh -e
    #
    # rc.local
    #
    # This script is executed at the end of each multiuser runlevel.
    # Make sure that the script will "exit 0" on success or any other
    # value on error.
    #
    # In order to enable or disable this script just change the execution
    # bits.
    #
    # By default this script does nothing.

    # Print the IP address
    _IP=$(hostname -I) || true
    if [ "$_IP" ]; then
    printf "My IP address is %s\n" "$_IP"
    fi

    # 起動時に実行したい処理
    /testLED

    exit 0
  3. 実行したい処理のパスを exit 0 の前に記述する。
    例としてルートディレクトリにある testLED を指定しました。

 

これで好きなプログラムが自動実行するようになると思います。

実行したプログラムを終了させる方法

上記の例で指定した testLED というプログラムは内部で無限ループがあり

外部から止めないといけません。

なのでとりあえず強制終了させる方法も書いておく。

$ sudo ps ax を実行すると全て?のプロセスが表示されます。

そのなかから 強制終了させたいプログラムの

COMMAND名(今回は /testLED)を探しPIDの数値を確認します。

そしてこのコマンドを入力!

$ sudo kill [PIDの値] で終了させることができます。

今回の更新はここまで。