ななしの初心者プログラム日記

ちょっと興味を持ったものを調べてみたりする・・・・・・

Juliusを使う(CentOS)

前回の記事でインストールしたVMwareを使って

CentOSでJuliusを使おうという話です。

 

そもそもなぜ仮想マシンを使ってJuliusを使おうかと言うと

学校の卒業課題としてRaspberry Piを使った作品を制作するためです。

それで私はJuliusを使って音声認識を取り入れたものを

作れればいいなっと思っています。

その土台として自宅のPCでLinuxを動かして

Juliusの練習をしておこうということです。

まぁCentOSで動いたからってRaspberryで動くかは分からんけどね(しかも仮想マシン)。

ちなみにLinuxはほとんど扱ったことがないので

完成するかは不明です!

 

また色々なサイトから知識を頂いてきましたが

今回はこちらを参考(手順通り)にしました。

usicolog.nomaki.jp

むしろここさえ見てれば問題ないんじゃ・・・・・・。

まぁでもやっていきます。

 

ここから先はサイトと異なった出来事を書いていきます。 

 

やったこと 1- マイクの準備 -

普段Skypeで使っているUSBマイクを使用しています。

とりあえずマイクが接続されているか確認です。

cat  /proc/asound/modules

を実行するとこんな感じになりました。

0 snd_ens1371

うーん。USBマイクが認識されてるか分からん。

サイトのほうでは "snd_usb_audio"というのがあるのですが

ないですね。問題しかありません。

このあとマイクの優先度を設定するらしいけど

ひとつしかないからやらなくていいんじゃないか・・・・・・。

なので次に行きます。

 

やったこと2 - マイクの感度設定 -

以下のコマンドを実行するとマイク感度が設定らしいです。

amixer sset Mic 54

っとやってみたところ私の環境ではエラーが発生。

amixer: Unable to find simple control 'Mic',0

なのでどうにかできないかと調べたら

amixer sset Mic 54 -c 0

を実行したらできました。

-c 0 はサウンドカード番号?を指定するといいそうです。

これが詳しく載っているサイトはこちらです。

qiita.com

 

やったこと3 - Juliusの実行 -

インストールは何となく上手くいったので飛ばします。

そしてJuliusを実行!その結果がこちら

f:id:akatsuki774:20151224172127p:plain

すげぇ!認識してるよ!

ちょっと変なところは、マイクの反応が悪いってところだが

それは目をつむっておくことにします。

 

とりあえず今日は疲れたのでここまでにしときます。

おつかれさまでした。

今回の更新はここまで。

 

今回お世話になったサイト様方(記事内で引用していないサイト含む)